スクリーンセーバにする材料はほぼ揃っているのだが・・
実際に他の有料セーバを見てみると・・・
レベルの差がけっこうあるように思えました。 また試用版を設けてる所もあって、
自分がやる場合 どうすべきかちょい悩むところではあります。
試用版を作ると、それで終わってしまいそうな気も するからかな。
これが業務系アプリやゲームだったら 試用版を評価した人が代金を
払うことも考えられますが 試用版って出す位しかできないわけで・・
日数制限とかは私の力量ではできないのですね。
価格も500円以上するものがありました。 私の場合は300円程度にしたいなって思ってます。
300円ならもっと気軽にDLしてくれそうな感じ。 壊れたデジカメの代わりのデジカメも
なんとかなったのでしばらくはカメラ小僧になりそうです。 写真家が撮ったようなものじゃなくて、
もっと近い感じのする写真で作っていきたいと思ってます。
さて明日は登別と常盤方面いくのでデジカメ持って行こう。
〜 余談 〜
先日札幌の紀伊国屋書店に立ち読みにいったんです。
まあ、ビジネス系(副業系?)のコーナーですが・・ 色々ありますね・・ネット系からミニ株、オークション系・・
皆さんはどれ位稼げてるんでしょうかねえ・・ 私も色々やってみましたがなかなか上手くはいかない。
このスクリーンセーバはもっと時間かけてじっくり やっていくつもりですが、ちょい株なんぞに
目が行ったりもしました。面白そうだった本なんぞちょこっと・・・ と思ったら売り切ればっかり・・
じゃ似たようなもので・・
ミニ株か・・やってみたい気もするが・・
こういうのって初期投資がけっこうかかりそう・・
月5万って・・そんな簡単に言わんでくれ・・