| ◆婚約指輪(エンゲージリング)とは? エンゲージリングはご婚約の際に男性が女性に贈るリングで、  “お給料の○ヶ月分”などと言われているのは、  このエンゲージリングの方です。  リングのデザインとしてはダイヤモンドをメインにあしらった  リングが主となります。  エンゲージリングは結婚式までは左手の薬指にはめて、  結婚式当日は右手の薬指に移します。  式当日は結婚指輪を交換し、それを左手の薬指にはめます。  式が終わったらマリッジリングをはめた薬指の上に、  エンゲージリングをはめると言われています。 ◆婚約指輪 (エンゲージリング)を買う時期 結婚情報誌などには一般的に 3 〜 6 ヶ月前などと  書かれていることが多いようです。  また、婚約指輪(エンゲージリング)は婚約期間中しか身に  つけることができないというわけではないようです。  ただ、この時期(婚約期間中)に婚約指輪(エンゲージリング)を  付けるということは女性にとっての「幸せの象徴」とも  言われているので、お互いの意思が固まったのなら  3〜6ヶ月とは言わずに早い段階で買っても  いいかもしれないですね。  ※宝石屋さんではそれを推奨してるようです(笑 ◆婚約指輪(エンゲージリング)ってなんでこんなに高価なの? 現在、エンゲージリングはダイヤモンドをあしらったものが主流らしいです。  エンゲージリングにダイヤモンドをあしらうのには幾つかの理由があります。  まずは、ダイヤモンドが最も硬い鉱物であることから、二人の固い愛を象徴すると  言われています。  そして、無色透明な石ということから、花嫁の純真・無垢を象徴するとも言われます。 |